tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

£テニス一筋少年記£ テニスの日記です。あたりまえか(笑)きままにかいてますんで気軽にみてくだせぃ。

2006年 11月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
よっちやん
最近の記事
久々の復活
04/07 13:41
うわぁぁぁぁ
03/17 09:58
♪ですよ風日記
02/22 21:12
こんなに差が・・・
02/19 17:04
ちょっと考えてみた
02/17 13:21
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:13
グリーと聞いてどんな…
グリー 12/20 17:59
オレなんか、そんなの…
ジョージ 03/18 12:16
お久しぶりぃ~です♪…
ジョージ 02/24 21:32
>ジョージさん生…
よっちゃん 02/12 12:37
最近のトラックバック
皆様にご報告。
03/29 10:44
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







僕の理論 第2弾 サーブ編

今日自手練して思ったことを書こうと思います。
練習ではサーブのスタンスについていろいろ考えていました。
そこで今日練習前に見たフェデラーナダルの試合を思い出し、
ナダルのサーブのスタンスが他に選手より変わっていることに気づいたので、ナダルのスタンスでサーブの素振りをしてみました。
感覚ではちょっと違和感がありますが意識しなくても勝手に腰がひねれました。
そのためスイングスピードは少し上がった気がします。
また打点はちょっと右よりだと思いました。(右利きの人の場合)
僕の場合サーブを打つときは足元を安定させたいので、
サーブのモーションのときに足を動かしたりするのは苦手です。
むかしはそうだったんですが、体勢がよく崩れることがありました。
そのときから安定した体勢のスタンスのサーブにしようと思いました。
はじめのほうはロディックみたいな感じのスタンス。
そのつぎにフェデラーのようなスタンスになりましたが、
今回の練習を機にナダルのスタンスも練習してみようと思います。
感覚では慣れればシックリくると思うのでしばらく練習してみようと思います。
See you next time
僕の理論 | 投稿者 よっちやん 23:05 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: