tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

£テニス一筋少年記£ テニスの日記です。あたりまえか(笑)きままにかいてますんで気軽にみてくだせぃ。

<<  2007年 1月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
よっちやん
最近の記事
久々の復活
04/07 13:41
うわぁぁぁぁ
03/17 09:58
♪ですよ風日記
02/22 21:12
こんなに差が・・・
02/19 17:04
ちょっと考えてみた
02/17 13:21
最近のコメント
逆援系って大概年増っ…
近距離逆援セレブ 02/03 15:13
グリーと聞いてどんな…
グリー 12/20 17:59
オレなんか、そんなの…
ジョージ 03/18 12:16
お久しぶりぃ~です♪…
ジョージ 02/24 21:32
>ジョージさん生…
よっちゃん 02/12 12:37
最近のトラックバック
皆様にご報告。
03/29 10:44
カテゴリ別アーカイブ
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







復活!・・・しかし。。

まえの日曜日のスクールの日。
ついに復活を果たしました!イシシ
調子は予想道理最低怖~い
まぁでも怪我復帰直後ってこんなものだろ~と思ってやってました。
はじめのほうなんて、ぜんぜん距離感があわなかった。
とくにバック。近づきすぎてエッジのところに当たってしまう冷や汗
なんとか最後のほうは持ち直しましたがワハハ

ただ・・・今日の朝登校するときに・・痛みが!怖~い
結局完全復活ではなかった。
ちょっとあせったかなやっちゃったぁ
そういうことで今日は自主練中止悩んじゃう
とりあえず完全回復を目指す!
日記 | 投稿者 よっちやん 18:24 | コメント(3)| トラックバック(0)

もう少し!

今日の時点でほぼ痛みは消えました。
今まで応援したくれた方~(=^・ω・^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがと
おかげでここまで頑張ることができました。
完治すればまたテニスのアグレッシブな話を書こうと思います。
本当にいままでありがとうございました。
日記 | 投稿者 よっちやん 17:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

いよいよ

怪我完治に向けて着実に前進しておりますスマイル
思ったけど・・・病院いって治療すより・・・自分で治したほうが早かったかもワハハ
それでも病院でお世話になった先生のは感謝してますが。
感謝の心は大事だしねイシシ

もうテニスができるひを待ちわびていますやっちゃったぁ
今回の怪我で改めて自分のテニスへの思いが確認できた気がします。
そしてテニスができることへのありがたさも確認できました。
治り次第おもいっきりテニスを楽しみ腕を磨きたいと思います。
では・・・・
じゃぁ~に~
日記 | 投稿者 よっちやん 21:08 | コメント(2)| トラックバック(0)

本音

あ~最近は怪我が予想以上に伸びテニスがぜんぜんできていません;;
学校でテニス友達に「腕なまっちゃうよ~」って言われてます。
まぁそれは自分が痛いほどわかってるんです。
友達には笑顔で「回復したら取戻したる!」と強気に言ってますが・・・
実際はものすごく不安です(~ω~)
このままだと突き放される!という不安ばかりが頭をよぎる。
焦りばかりが増えていきます。
強気に言えば「直ったら絶対追い抜いてやる!」
弱気に言えば「あ~早く直さないと~、離される~;;」
両方の思いが僕の胸に深く突き刺さる。
頭の中では直すのが先決!とわかっているんですが・・・
どうにも体がそれを許そうとしない。
今や体と頭が離れてしまっている。

今日は本気で書いてみた
みんなどうか励ましの言葉がほしい。
では・・・
日記 | 投稿者 よっちやん 17:33 | コメント(4)| トラックバック(0)

ふと思いました

最近は怪我が予想に反して長引いているので、
想像の世界でテニスを楽しんでいる。

今日は塾の日でした。
いつもどうり友達と話しながら帰っている。
なぜか話の話題が感覚についてになっていた。
そこで思ったことを書こうと思う。

テニスにおいて、いやほとんどのスポーツにおいて感覚の重要性は一つの行動において半分以上を占めているのではないだろうか。
今回はテニスにかぎって話したい。

プロの選手というのはおそらく打ったときの感覚で、
自分のボールが、どんな起動を描いて、どんな回転で、どの方向に飛ぶかはほぼわかっているだろう。
僕も最近はわかるようになってきた^^
その感覚は選手本人にとっては一番正確な情報ではないだろうか。
周りの人が「今のボールはこんなかんじでこうでしたね~」
といっている情報よりも本人は一番正確にそのボールの情報を理解していると思う。
しかもその感覚とは初心者が「だいたいここに飛んだな~」
とか「だいたいこんなかなんじか~」というでたらめな感覚ではなく、
プロの選手は自分の感覚に確信を持っていると思う。
さらにそういう感覚は長年の経験と人一倍の練習量から成されるのだと思う。

僕ら凡人でも打った瞬間に「あ!」とか「しまった!」など思うことがよくあると思う。
プロはさらに正確に把握しているだろう。
なぜミスったのか。原因はなにか?瞬時に判断できればプロの仲間入りもできるのではないだろうか?

長年の経験と練習によって形成された選手個々の感覚はそれぞれ違う。
しかしそのそれぞれの感覚を得るまでの時間はほぼ一緒だろう。
感覚はスポーツの生命線の一つではないだろうか。
僕は感覚を非常に大事にしている。
コーチもよく結果だけ見るのではなく打ったときに感覚をしっかり覚えておきなさいという。
皆さんも一度感覚というものに目を向けてはいかかがですか?
今回はあくまで僕個人の意見ですので、そこんところはご了承願います。
では・・・
See you next time
僕の理論 | 投稿者 よっちやん 23:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

ついに

ジョージさんに指摘されちゃった。
「更新ペース落ちてない?」
まぁそれは確かです。
最近これといった話題がない。
なんかスクールにも強い人がいないし。
正直言うと「つまんない」
「あいつに勝ってやる!」とかそういう気持ちがまったく湧かない。
さらには怪我という追い討ち;;
正直いまつらいです。
今日は怪我悪化防止のためにスクールを休みました。
極力いけるようにしたいんだけどね。
悪化してさらに休む期間が延びるのも嫌なので。
感覚が鈍ってしまう~と嘆いていますが;;
早く試合したいな~
では・・・
See you next time
日記 | 投稿者 よっちやん 22:23 | コメント(1)| トラックバック(0)

はぁ~

この前スクールだったんですが・・・
そのときに足を痛めてしまいまして;;
まったく練習できない状態です;;
怪我ってつらいですね~。

あと今度2月ごろに試合に出ることが決定しました!
初試合よりはチョットレベルが低い大会。
まぁそれにむけてがんばりますわ。
日記 | 投稿者 よっちやん 22:42 | コメント(1)| トラックバック(0)

ひさびさの日記

最近忙しくてかけませんでした。

今日はスクールの日でした。
調子はひさびさということで微妙・・・
感覚がまだ取り戻せてないみたいです。
これからまたがんばって腕を磨こう!
See you next time
日記 | 投稿者 よっちやん 21:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

フェデラーとは

暇なので僕の大好きな選手、フェデラーのすごさについて語ってみたいと思う。

まず僕がフェデラーに魅かれる一番の理由はなんと言ってもあの美しい理想的なフォーム。
全てのショットにおいて無駄な力は一切ない。
だからこそあの鋭いボールを打てるのだと思う。

ストローク:一番注目したいのはボールを打っているときの目線( ̄_ ̄)
フォロースルーに入ってもまだ打点にボールがあるかのように目線が打点にそそがれている。

サーブ:実にシンプルそのもの。
特にこれといって体の動きに特徴はない。
腰はそれほどひねらず、足もそれほど曲げてはいない。
唯一の特徴といえばラケットを握っているほうの腕が、
体に近いかたちで構えていること。
これによってラケットコントロールが格段に良い。
打ったボールはほぼ理想道理の軌道を描いている。
ただスピードは他のトップ選手よりは劣る。
しかしコントロールが非常にいいのでリターンは非常に難しい。

リターン:構えは非常にコンパクト。
読みは格段に優れている。

こんなとこでしょうか。
では今日はこの辺で・・・
日記 | 投稿者 よっちやん 16:25 | コメント(2)| トラックバック(0)

暇なので

今年の目標

大会で本選出場

注目したい選手

もちろんフェデラー・・・ダビデンコ

マスターしたいショット

ん~迷う。サーブかな・・?いやリターン?ドロップ?

一番好きなおせち料理

かずのこ

日記 | 投稿者 よっちやん 09:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

2007年初ブロ

ついに2007年がやってきました!
ちょっと遅めですが。

今年の目標は・・・・・「大会で本選出場!」です!
もちろんちっぽけな大会ではなく、
予選本選がちゃんと組み立てられていて強豪がでてくる大会でです。
がんばる!筋肉(^Д^)
日記 | 投稿者 よっちやん 16:53 | コメント(3)| トラックバック(0)